2020年1月、北海道認定「木育マイスター」になりました!
木育マイスターとは、「北海道が認定する、木育を普及させる専門家」です。
詳しくは、北海道HPをご覧下さい↓
そして先日、可愛らしいバッジが届きました!
ホオ材でできているそうです。
今後も音楽を通して、木育の楽しさをより多くの方に伝えていけるよう、励んでいきます♪
~地域の木材をアートに!~
2020年1月、北海道認定「木育マイスター」になりました!
木育マイスターとは、「北海道が認定する、木育を普及させる専門家」です。
詳しくは、北海道HPをご覧下さい↓
そして先日、可愛らしいバッジが届きました!
ホオ材でできているそうです。
今後も音楽を通して、木育の楽しさをより多くの方に伝えていけるよう、励んでいきます♪
今年度の「木育×音楽プロジェクト」の活動が、池田町(北海道)HPに掲載されました。
こちらから ご覧下さい(池田町様HP)
いつも本プロジェクトの活動にご協力くださる池田町様、並びに池田町林業グループの皆様に心から感謝しております。
これからも、新たな活動に積極的に取り組んでいきたいと考えています!
本プロジェクトにご興味をお持ちの方は、ぜひ木育×音楽プロジェクト 長﨑(nagasaki@oojc.ac.jp) までご連絡ください。
先日(2019.2.18)、東京・府中市のkotocafeさんで開催した『楽器づくり&音あそび』の様子をお知らせします。
北海道・十勝池田町のシラカバを使っての楽器づくりと音遊び。当日は1歳の女の子達と、2歳の男の子、そしてお母様方がご参加くださいました。
まずは、絵本を使って十勝のご紹介。「帯広ってこの辺です」と説明しています。
(堀川真さんの『北海道わくわく地図絵本』 北海道新聞社編)
いよいよ楽器づくり!最初はバードコールです。
ネジに松やに粉を付けて、穴に差し込んで回すと・・・鳥の鳴き声がします♪
鳴るようになったら、デコレーションボールや焼きペンを使い、自由に装飾を加えます。
できあがり!
可愛い目のついたバードコールです。
お次はマラカス作り。
木の中に、十勝小豆やアメジスト等の小石を入れて蓋をし、焼きペンで装飾します。
できあがり!
お母様方が製作に励まれている間、子ども達は枝を積み木に見立てて遊んだり、木琴を鳴らしたり…子どもの自由な発想力は素晴らしい!と改めて感じた時間でした。
最後は、作った楽器で歌遊びをしておしまい♪
参加者様より「木の温もりに触れながら、優しい音色に癒されました」とのお声を頂けました。
短い時間でしたが、素敵な空間で充実した時間を過ごす事ができました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!!
開催まであと1週間となりました!
北海道・十勝の木を使っての楽器づくり&音遊び♪
最近北海道の寒さが話題になっていますが、先日氷点下31,8度を記録し、日本一寒い町として知られる陸別町も、十勝地方にあります。
私の住む十勝・音更町(おとふけちょう)も、明け方は氷点下20度くらいまで下がります。
本日(2/11)の日中は氷点下3度なのですが、外に出ると「あったかいな~」と感じます(笑)。
そんな十勝の、今日の風景です。
雪と空のコントラストがきれいです!
近所のシラカバ並木。
キツネの足跡でしょうか・・・?
ご覧の通り、のどかな十勝ですが、農業が盛んなことでも有名です。
小麦や、牛乳などの乳製品、砂糖の原料となるビートの栽培も盛んであるため、十勝には美味しいお菓子がたくさんあります。
来週18日のワークショップでは、そんな十勝のスイーツのお土産付き!!ご参加をお待ちしています♪
お申込は こちらから
【日にち】 2019年2月18日(月)
【時間】
①バードコール 10:00~10:45
②マラカス 11:30~12:15
*ワークショップの作業途中(やすりがけ等)で、多少の木くずが出ます。予めご了承の上でのご参加をお願いいたします。
【場所】 kotocafe(東京都府中市) kotocafe様ホームページ
【対象】 0~6歳のお子様と保護者
【定員】 各12組程度
【料金】 各回1,200円 (北海道のお菓子付き)
【講師】 長﨑結美 (木育×音楽プロジェクト代表,ピアニスト,帯広大谷短期大学社会福祉科子ども福祉専攻 専任講師)
【お問い合わせ】 nagasaki@oojc.ac.jp
主催:木育×音楽プロジェクト
協力:池田町林業グループ(北海道)
全国的にインフルエンザが猛威をふるっていますが、皆様お元気でしょうか・・・?
お子様と一緒のお出掛けも、大変な時期だと思います。
「こんな時期にワークショップの申込みはちょっと・・・」と思われる方も多いのではないでしょうか。
・・・なぜなら、「小さなお子さまの体調の変化は予想できない」ということを、これまでの経験からよ~く知っているからです。
もしも体調を崩された時は遠慮なくご連絡ください。(準備の都合、前日までにお知らせいただけると大変有り難いです!)
でももちろん、当日元気にお会いできることを願いながら、準備を進めています!
どうぞ、お気軽にお申込ください。(お申込は こちら から)
・・・というわけで、今回はワークショップでつくる楽器のご紹介です。
「鳥笛」とも呼ばれる簡易楽器で、差し込んだネジを回すと、鳥のさえずりのような音が鳴ります。
公園や森で鳴らすと、本物の鳥達が反応してくれたりするので、会話をしている気分になれます♪
*ワークショップで作る時は、写真よりもう少し太い枝を使用する予定です。
こちらはお馴染み、振ればシャカシャカ鳴る楽器です。
白樺かカシワのどちらかお好きな方をお選びいただき、中にお好きな素材(小石やあずき等)を入れ、グルーガンで蓋をして、ヤスリをかけて仕上げます。
ヤスリがけって、単純ながら心安らぐ作業です♪
どちらの回も、楽器を使った簡単なリトミック遊び等をご紹介します。
お気軽にお問い合わせください!
お申込はこちら から。
これまでのワークショップの様子はこちらのページ をご覧下さい。
【日にち】 2019年2月18日(月)
【時間】
①バードコール 10:00~10:45
②マラカス 11:30~12:15
*ワークショップの作業途中(やすりがけ等)で、多少の木くずが出ます。予めご了承の上でのご参加をお願いいたします。
【場所】 kotocafe(東京都府中市) kotocafe様ホームページ
【対象】 0~6歳のお子様と保護者
【定員】 各12組程度
【料金】 各回1,200円 (北海道のお菓子付き)
【講師】 長﨑結美 (木育×音楽プロジェクト代表,ピアニスト,帯広大谷短期大学社会福祉科子ども福祉専攻 専任講師)
【お問い合わせ】 nagasaki@oojc.ac.jp
主催:木育×音楽プロジェクト
協力:池田町林業グループ(北海道)
…次回の「お知らせ③」では、北海道・十勝についてお話します!
木育×音楽プロジェクトの新企画!
木のぬくもりに触れ、木に親しむ木育(もくいく)と、音楽表現遊びをコラボレーションさせたワークショップ。
北海道・十勝の木を使って、木製楽器(バードコール、マラカス)をつくり、絵本や歌に合わせながら、鳴らして遊びます。
シラカバや、カシワの木の風合いをそのまま生かした、ナチュラルで素朴な楽器です。
知っているようで知らない、北海道・十勝の自然に触れながら、親子で楽しいひと時を過ごしてみませんか?
北海道のお菓子付き♪
お友達同士でお気軽にご参加ください!!
【日にち】 2019年2月18日(月)
【時間】
①バードコール 10:00~10:45
②マラカス 11:30~12:15
*ワークショップの作業途中(やすりがけ等)で、多少の木くずが出ます。予めご了承の上でのご参加をお願いいたします。
【場所】 kotocafe(東京都府中市) kotocafe様ホームページ
【対象】 0~6歳のお子様と保護者
【定員】 各12組程度
【料金】 各回1,200円 (北海道のお菓子付き)
【講師】 長﨑結美 (木育×音楽プロジェクト代表,ピアニスト,帯広大谷短期大学社会福祉科子ども福祉専攻 専任講師)
【お問い合わせ】 nagasaki@oojc.ac.jp
主催:木育×音楽プロジェクト
協力:池田町林業グループ(北海道)
…次回の「お知らせ②」では、楽器について詳しくお話します!
2018年7月29日(日)、十勝まきばの家(北海道池田町)で開催された 『子どもの森の音楽会』(主催:木育×音楽プロジェクトチーム、共催:池田町林業グループ、池田町)の様子をお伝えします。
池田町や帯広市等から、1歳から小学4年生までの20名の子ども達と、保護者の皆様がご参加くださいました。
まずは「森のおさんぽ」へ出発!
森林インストラクターの資格をお持ちの山本健太さん(池田町役場)の案内で、森の中を歩きます。
当日は朝から蒸し暑い一日でしたが、森の中は少しひんやり。
木や森についてのお話を聞くだけでなく、虫を触ったり、鳥の声を聴いたり・・・自然と触れ合いながらのお散歩です。 “第2回 子どもの森の音楽会 開催リポート” の続きを読む
木で楽器をつくり、自分でつくった楽器を使ってコンサートをするワークショップ。
「ワインの町」として知られている池田町ですが、町の面積の約6割を森林が占めています。池田町は「森林の町」とも言えますね!
1.森のおさんぽ (講師:池田町役場・山本健太氏)
2.木の楽器づくり (講師:木工家・高野夕輝氏)
3.野外コンサート (講師:ピアニスト・長﨑結美)
(講師紹介はこちらから)
楽器は、池田町の木を使ってウッドブロックをつくります。木の風合いを活かした、森の音が聴こえてきそうなデザインです。
午後は広々とした十勝まきばの家で、皆で思い切り演奏を楽しみましょう!
子ども達が森を知り、木に触れ、音で表現できる、またとない機会です。ご参加を心からお待ちしております!!
各講師のプロフィールをご紹介します。
1.森のおさんぽ :山本 健太氏(池田町役場)
2012年池田町役場に林務行政担当職員として奉職。以来、6年間池田町の林業・林産業を陰ながら支えている。
今年度からは業務の一環で自ら山に入り、町有林内の樹木を伐採・販売している。
主に森林を持つ池田町民が加入している池田町林業グループの事務局を務め、各種木育関係のイベントやチェンソー取扱講習などを企画・運営している。
2.木の楽器づくり :高野 夕輝氏(木工家)
1977年、北海道生まれ。十勝にて畜産学を学んだ後、現代美術作品のファブリケイターとして活動。2005年~2012年grafに所属、現代美術作品の制作や家具製作を担当。
現在は、北海道は十勝、鹿追町「page」にて、家具、木の道具、結婚指輪の、デザインと製作に携わっている。
3.野外コンサート:長﨑 結美(ピアニスト)
木育×音楽プロジェクト代表。
国立音楽大学卒業。同大学院を修了後、渡仏し、パリ・エコール・ノルマル音楽院等で研鑽を積む。帰国後は、東京、愛知、北海道で定期的にソロリサイタルを開催する他、「0才からのコンサート」と題した親子で楽しめるコンサートの企画・演出・出演を手がける。
現在、帯広大谷短期大学社会福祉科子ども福祉専攻専任講師。
助演(吹奏楽):帯広大谷短期大学 長﨑ゼミ2年生(岡田いずみ、岡田真鈴、佐藤友那、林ひとみ、古市怜菜)
9月2日(土)開催「子どもの森の音楽会」についての記事が、9月7日付『十勝毎日新聞』さんにも掲載されました。
当日の様子はこちらから。
*プロジェクトは今後、月に一度ではなく、年に一度程度開催のペースで考えています。
「子どもの森の音楽会」にご興味・ご関心がおありの方は、木育×音楽プロジェクト長﨑までご連絡ください。
mail: nagasaki@oojc.ac.jp